失敗すると誰だって落ち込みます。落ち込むということは、次に同じ失敗をしないための大切なハードルで、必要なストレスだと思います。

失敗しても落ち込みすぎなくていい

失敗したら落ち込むのは当然

失敗すると誰だって落ち込みます。落ち込むということは、次に同じ失敗をしないための大切なハードルで、必要なストレスです。

失敗したときにストレスを感じたからこそ、二度と同じストレスを感じたくないという欲求が生まれて、同じ失敗を避けるにはどうしたらいいか?と考え・行動するようになるんですよね。だから成長するには失敗して落ち込むのは当たり前です。

失敗しない自分という錯覚を捨てる

失敗して落ち込んでストレスを感じるのは当然、というのはわかった。しょうがないことと思うことにしよう、としてもズルズルと落ち込みを引きずってしまう時があります。何度か同じ失敗をくり返しているときなんて、結構ズルズル落ち込んでしまいますよね。私はそういうときがありました。

そこで考えて試したことが、「失敗=自分が足りないところの発見」と人ごとのように受け止めてみる努力でした。

私は「余計な事を言う」という癖を止めたいと思っていますが、なかなか止められず余計なことを言うたびに落ち込んで、その落ち込みをズルズル引きずっていました。理由は、「自分は余計な事など言わない人間だと思いたい」という殻です。

現実の自分と理想の自分のズレはストレスの原因で、失敗したときに落ち込みを引きずるというのは、自分はそんな失敗をしない人間だという理想像が固すぎて、失敗をした自分の現実を受け入れられないとき起こります。

だから、「自分の足りないところを自分で見つける」というのは大切なことです。 これは、「開き直って気にするな」ではなく、「足りない自分も受け入れていく」ことを意味します。 本当の自分を見つける、いわば自分探しです。

だから、失敗したときは、少し落ち着いてから、 「あっ、私ってこういうところがあるんだ」と声に出すようにします

反省も自己改革も、まずはこの一言から始めるようにします。

そうすると、理想と現実のギャップが想定内の事になって、慌てたり落ち込んだりすることが少なくなります。